中禅寺湖での釣りを終え、ここでショータさんとはお別れ。
午後の予定を変更してこの日のうちに少しでも兵庫へ向かう事に。
と、見せかけてまだ帰りませんから!
ショータさんのススメで渓流に行くことに。
僕は行く前からチラッと話が出てたので渓流タックルを持ってきてました。
が、ジンちゃんはプラッギングスペシャル+キャタリナしか持ってきてませんでした。
何釣りに来たん?
1タックルで2人で交代でもいいか、という話になってたらショータさんがフエルコの505-5Cを貸してくれた。
まだ発売されてないやっつゃん!
ちなみにジンちゃんは中禅寺湖でもショータさんに711-5Sプラスを借りてたw
(スピニングでビッグベイトするのに従来の711-5Sよりもプラスシリーズの方がキャストMAXも重く竿が入らないのでアクションのキレが出る(宣伝))
神か。
ショータさんと別れたのが10時前。
ショータさんは帰る時もなんかわからなかったら連絡してくれたらいいよ、と神対応。
ということで、僕たちは中禅寺湖を後にし、「湯川」へと向かいました。
初めましてのブルックトラウト
湯川は中禅寺湖よりさらに山の上にある中禅寺湖に注ぐ小さな川。
観光スポットにもなっている場所で、他にも湯の湖や湯滝が有名。
そしてこの湯川でもひとつ有名なのがブルックトラウト。
イワナ属らしい背中の鯖柄に少し紫がかった紺のボディ。淡色斑点に混じるアマゴのような朱点。鮮やかに発色したオレンジの腹。
どこかレイクトラウトを匂わすような見た目をしている。
これもレイク同様移入種で日本では100年以上前に日光の湯ノ湖に導入されこの湯川などで自然繁殖している。
有名とか書いたが、実は僕も今回ショータさんに教えてもらって初めてその存在を知ったw
釣って自分の目で見るまではどんな色とかすら知らなかったw
画像検索した時これはこれでめちゃええやん!と言うこともあり湯川へ。
中禅寺湖同様、湯川で釣りをする際も遊魚券が必要。
ショータさんに教えてもらった通りに赤沼茶屋というお土産屋みたいな所で1日券を購入。
遊魚券はこの赤沼茶屋以外にも湯の湖釣り事務所か湯滝レストハウスでも購入可能です。(1日件2000円午後券1500円)
赤沼茶屋の駐車場に車を停めておいていいとのことで準備して、ほぼ初めてみたいな渓流にソワソワしながらいざ出発!
観光客に紛れて川幅1mぐらいの水路みたいな川沿いの遊歩道を歩いて行くとそれっぽい場所まで辿り着きます。
既に魚が見えてるのでここから釣り開始!
まずはセオリー通りミノーから!
上の写真の通り普通の渓流と違って小川みたいな感じで岩があって落ち込みがあってとかではないです。
水深があるところや倒木の下など魚が隠れられそうな所を狙って撃っていきます。
ちょっと深いってだけで結構魚いましたがw
チェイス、バイトはそれなりにありますがミノーでは乗りが悪く一瞬掛かってすぐバレるのが何回かありスプーンにチェンジ。
一撃で乗りましたw
初めましてのブルックトラウト。
写真で見たまんまの綺麗なオレンジな腹が特徴的。小さいながらも厳つい顔つき。
まさに「かっこ美しい」の言葉がしっくりくる。
この1匹で満足できてしまうぐらいに惹かれる魚でした。
途中からジンちゃんと二手に別れて別々に撃っていく。
岩盤が掘れて窪みになっている所にスプーンを流し込んでいく。
同じ場所で段々とレンジが入っていくようにロッドで刻んでいくと流れの下に入ったぐらいで飛び出してきます。
日向で写真を撮ると背中の柄と朱色やオレンジの斑点がはっきりと写る。
1匹1匹本当に綺麗で見惚れてしまう。
結構反応はあるけどチェイスだけだったり掛かってもバレたりで1匹30cm近くありそうな良型もバラした(泣)
ここでまたジンちゃんと合流するとまだノーフィッシュとのこと。
基本ブレーキきつめのジンちゃんはスプーンに替えるとベイトフィネスではバックラしてしまいやすいみたい。
うーん。。。とか思ってると適当に掘れてる下にルアーを沈めていってたら下から突き上げてきた!
これや!と思い投げんでも流し込んでいくだけで釣れると思うで、とジンちゃんにスプーンを託す。
岩盤が掘れて窪みになっている所にスプーンを流し込んでいく。
同じ場所で段々とレンジが入っていくようにロッドで刻んでいくと流れの下に入ったぐらいで飛び出してきた!
レインボー!!!w
レインボーおるの知らんくて最初焦ったけど放流されてるみたい。
嬉しそうなジンちゃんなんかGIFでも撮ってたw
そこからは2人ともこのパターンで連発w
途中ベイトフィネスやってみたさでタックル交換してもらう。
バラしたり写真撮る前に逃げられたりで結局写真無しw
でも渓流ベイトフィネスめちゃおもろい!
505C欲しくなったのでたぶんショータさんのそういう商法なんだと思いました。
最初の場所まで戻ってきたのでそこからは深追いせず14時ごろ納竿としました。
ついに兵庫へと向かう
湯川で完全に満足したのでこの日のうちにできるだけ兵庫へ近づく。
昼飯も食べてないので最寄のコンビニでとりあえず遅めの昼食。
最寄といってもいろは坂を下ってなんやかんや30分ぐらいかかったw
最近はまってるカップヌードルチーズカレー。
夜に3時間しか寝てないのと1時半に起きてからぶっ通しなので眠気に負けて一旦仮眠。
1時間ぐらいのつもりが気づけば19時半w
とにかく兵庫へと車を走らせます!
もちろん下道で。
ジンちゃんが翌日兵庫から岡山まで帰ることを考慮すると17時ぐらいには加古川へ帰っていたいところ。
ここでどれだけ走るかで明日の運転に影響します!
帰る!
— しょーきち (@shokimorikawa) May 25, 2019
今日のうちに何時間運転するかで明日兵庫に着く時間が変わるぞ!
何時間運転する?
目標は明日の17時だ!
ツイッターでアンケートしたらみんな鬼畜やった。
眠くなったら真ちゃんに電話して22時頃腹が減ったのでマクドを探す。
23時前に閉店ギリギリ間に合い遅めの晩飯。
レッドブル飲んでこっからやで!
と思ったら山道で眠気到来w
0時半頃諦めて寝ましたw
それでも5時間ほど進んだのでOK!それよりも安全運転で!
12時~6時半まで寝ました。最高。
久々に6時間もしっかり寝れたので朝からは余裕で爆走。
8時頃にちょっと調べてみるといけそうだったので急遽ルート変更!
琵琶湖近くの釣具屋LUCKさんでフエルコのイベントをやっていたので行くことに。
途中で風呂行ってええ値段して施設も充実してたのにそっこー出て15時頃到着。
中禅寺湖の話とかハス釣りの話とかまたカヤック行きましょうとかの話で盛り上がって当初の予定より長居してしまい結局1時間ぐらい滋賀で滞在w
ロッドも触ったら欲しくなるな~。
ありがとうございました!
またカヤックとマテ貝行きましょう!
そこからはまた爆走してついに兵庫へ。
目標の17時は過ぎたけどまあいい時間に加古川着。
帰ってゆっくりしよ~と思ってたけど、まだ元気やし明るいし・・・
・・・よし!ジンちゃん岡山まで送ったろ!!!
ということでカズキに連絡したら空いてるとのことで道連れにして岡山へw
19時半頃岡山着いてジンちゃん彼女も誘って、みんなで丸源行きました最高。
長距離遠征後は丸源奢ってもらえるというのが恒例行事みたいになっててカズキがおごってくれた。ありがとう。
21時頃帰路につき、途中眠た過ぎてカズキと会話してるのに寝そうになった(汗)
カズキ送って23時半頃今度こそ帰宅w
これにてめちゃくちゃ濃い中禅寺湖遠征2019もついに終わり。
レイクトラウトは釣れんかったけど後悔とか不の感情は全く無く、全部含めて充実した遠征でした。
魚釣りに遠征に行くけど、僕の場合「釣り」という行動じゃなく「遠征」という行動の中の「釣り」なので魚釣れなくてもあんまり気になりません。
なのでいつも釣れたらラッキー程度で遠征に行っています。
釣れんくてもまた行きゃいいし。(国内なら尚更)
なので遠征行ったらほとんどが楽しかったなと思えちゃいますw
そういう所良いいよなってよく言われるし自分でもそう思うw
4日で計2000キロぐらい運転したので感覚がバグってしまい、片道3時間ぐらいが前までの片道1時間ぐらいのノリで行くようになってしまいました。
6,7.8月は既に県内から県外まで遠征の予定まみれです。
予定の無い休みがほぼ無いので近場の釣りが疎かになってしまってます(汗)
ですがまだまだ行きたい所やりたい事もたくさんあるので休みが足らん。
給料は今のままでいいから休み3倍ぐらい欲しい。
そんな職場募集中です!
とにかく今回の遠征は今年釣りトップ3には入賞間違い無しだと思います。(暫定1位)
来年の中禅寺湖も既に楽しみやなあw