福井君からいきなりお誘いがありゴールデンウィークに5/1~5/6の間行ってきました。
ゴールデンウィークなんかくっそ忙しいですが店長に無理言って休ませてもらいましたw
新幹線で博多まで行き、博多港からフェリーで約1時間。
昼過ぎに壱岐の拠点へ到着。
とりあえず釣りに行く
夕方風が出る予報だったので海に向かう。
時間があるので道中にある野池バス釣り。
壱岐といえば海のイメージが強いですが実はブラックなバスもかなり釣れるそう。(僕もこの時知ったw)
一箇所目でいきなり釣れたw
しかもヘッドシェイカー5インチでおんなじサイズぐらいの小バスw
これが僕の令和初フィッシュとなったw
意外にも反応薄く移動するもたまたま道中にある野池ほとんどが釣禁でしたw
そのまま海へ着き磯でヒラスズキ&青物狙い。
サラシはしょぼく微妙な感じ。
結果ムラソイしか釣れませんでしたw
ムラソイ釣ったタイミングで後から来た今風ガチ勢モドキアングラーにムラソイ釣りですか?って聞かれて笑ったw
08のステラSW知らんのか?
もう一箇所移動しましたがこの日は結局ヒラは釣れず日が落ちたので終了。
明日風が出る予報だったので朝マズメに向けて夜は釣りせずに寝ました。
寝坊しました。
福井君に起こされたのが6時過ぎw
太陽はとっくに昇っていますw
こんなんあかんやろーとダメ元で釣り場へ。
風が当たる側のネットで調べたら出てくるYoutuberが動画出してるらしいぐらい有名なポイント。
ポイント到着7時過ぎにして先行者ゼロwwwww
サラシは見ただけでわかるもろたで工藤。
で、いきなり開始数投で福井君にヒットw
早ない?
でも朝マズメチャンスを逃した僕らからすれば良い意味で大誤算w
僕は初めての磯ヒラに自分の魚でもないのにすんげー興奮した。
そこから転々とサラシを撃っていく。
いかにも!みたいな所を撃つも魚からの反応はない。
折り返し地点まで行き結局元の場所まで戻ってきた2投目。
沖へキャストして3巻きぐらいで下から真っ黒の魚体がルアー目掛けて突っ込んできた!
フッキングしておっしゃー!と思ったらすぐにバレた(泣)
1人でマジかー!って叫んだw
まあまあ本気で悔しかった(泣)
バレた原因はたぶんフック。
フックこだわらないので大昔フックのままやってました。
ですがそれと同時になんとなく魚の付き場が見えた気がした。
そこからは反応なく移動することに。
移動途中にあそこやってみん?と目に入った磯へ降りることに。
沖に根が有り沖からの波で手前にサラシができてる感じ。
そのままゆーっくり流していくとサラシの切れ目辺りでガチーン!
キター!と思ったら手前まできてフックアウト...
終わった...
ヒラよーバレるとは聞いてたけど悔しすぎる!
しかし!
その数投後にまたしてもヒット!
うそやん!と思いながらも前回の反省点を活かし追い合わせを入れる!
手前まで寄ってきてあとは波で上げるだけ!ってとこで思いっきり突っ込まれてバレましたw
フック折れてましたw
ドラグガッチガチのんがええ思てたけどそう言う訳でもないのね。
もう絶対無理やん!と完全に諦めてましたが、その沖の根の際っ際にキャストが決まったらまたきた!!!!!!
今度こそバラされん!!!
エラ洗いの時にフッキングポイント確認したらがっつりカンヌキ掛かってる!
もろたw
タイミング良く手前まで寄ってきた時に寄せ波が来てそのままズリ上げ。
ボガ貫通はマジすまん許してこの通りやけどこんなに嬉しかった魚アカメ以来。
ランディングしてからは興奮しすぎてマジでちゃんと覚えてないw
全魚食魚が好きな動きしてるからみんな使ってみてほしい!
ばり飛ぶしクッソ早巻きしても飛び出さんし動きも崩さん。
フックは折れたのでSTX-45#10に換えてます。
福井君もおんなじタイミングで75ぐらいの釣っててヒラのダブルヒットは完全に壱岐ポテンシャル。
さいっっっっっこうすぎた。
福井君はこのあともう1匹釣ってた。
セットアッパーでw
関西人代表。
ちなみにこの連発劇は昼の10時~11時ぐらい。
朝マズメチャンスとか関係ないんかよw
とにかく僕は人生初の磯ヒラめちゃくちゃ嬉しかったです。
夕方も行きましたが福井君が掛けただけでノーキャッチでした。
朝釣った1匹をキープして刺身にして食べました。
臭みは全く無かったですが脂が乗ってなく高知の河川で釣ったやつのんがおいしかったですw(時期もあるとは思います)
そんな感じで壱岐前半終了。
翌日はオフショアでジギング&タイラバへ行って来ました。
今回の遠征で1番楽しみにしてた釣りなので早く寝て翌日に備えました。
また磯ヒラ行きたいっす!