年明け早々インフルになり天気や他の予定で20日ぶりぐらいになったメバル行ってきました。
1月、2月は低水温と産卵が絡みボトムや根に着いてあまり浮いていない事が多いです。
シャローエリアにも魚はいますがサイズが出ないので最近は明石近辺の水深が10m前後のエリアによく行っています。
フロートやジグ単などワームが主流のエリアですが、こういった水深のあるポイントをハードルアーだけで攻略したいと思って何回か行ってきました。
昨シーズンはワームで24.25と東播エリアではいいサイズがポツポツと釣れました。
まずは2018年になりますが12/30に幼馴染で山陽スタッフでもある福田君と釣行。
福田君は昨年の1~6月まで明石のとあるポイントでメバルを釣りまくり、胃の内容物を調べて時期によってのベイトについて調べて大学の卒論にした男です。(読ませてもらったけど釣り人には目から鱗の内容でめちゃくちゃ面白かった)
その釣行に何回か同行し、福田君にこのディープの釣りを教えてもらったと言っても過言ではない。
水深が10m以上のポイント。
まさかの潮止まり1時間前w
流れが緩いので重ためのシンペン、テリアをカウントとっていきながら沈めていく。
横で福田君はすぐにワームでキャッチ。
テリア30カウントとかしても釣れないw
ほぼ流れがなくなり福田君にガシラがヒット。
ここで僕もジャコイチの1gにチェンジ。
30カウントとって巻き始めるとガシラ食ってる!
聞いたら福田君も0.9gで30カウントとのこと。
30カウントでボトムにすでに着いてるので27→25とカウント数を減らすもノーバイト。
もう一回30とるとまたガシラ食うてる!
たぶんちょうど30カウントでボトム着く。
潮がまた動き出してきたところで中層でガチーン!
グングン引く!これは絶対メバル!
ブルーバックやーーー!!!!!
昨シーズンまでシャローばっかでやってたので初めてのブルーバック!
ほんまにめっちゃ青くてかっこいい!
この1匹で満足したので帰りました。
福田君はメバル2ガシラ6だったそうです。
この釣行でマイクロジグの可能性が開け爆買いw
フックパターンも何パターンか替えてみました。
年を跨いでインフルが治り約20日ぶりにまた明石へ。
昼の天気予報では風無い言うてたのに着いたら爆風。
まあ追い風なんで釣りはできる。ウネリえぐいけど。
フロートも持ってきたけど2投で断念w
ジャコイチ1.5gに替えて1投目。
ボトムからしゃくってきてすぐにスッと抜けるアタリ。
21、2のまあまあサイズ(嬉)
同行の上野君はワームで。
もう1匹おんなじぐらいの釣ってた。
カズキがガシラ釣って1時に終了。
いくら追い風でも爆風ウネリ(強)はやりにくいw
翌日はシャローエリアに行ってシンペン、ミノー、トップで釣れたのでまたアップします。
さらに翌日は福田君とまた明石へ。
まずは水深10m以上のポイント。
流れがまあまあ効いてる。
速すぎず緩すぎずでめっちゃ釣れそう。
で、2人とも2時間ノーバイトw
移動を決める。
水深6、7mのポイント。
流れはかなり緩い。
福田君すぐにキャッチ。
そこから1時間僕はノーバイトw
福田君は5,6匹キャッチ。
やっぱワームしか釣れんくてジグではあかんのかな~と思い福田君と他に違いが無いか考える。
と、明らかにラインの太さが違う。
僕はPE0.4号+フロロ8lb。
福田君はPE0.2号に3lb。
てことで車にあったPE0.25号+フロロ4lbのリールに替えてみる。
1投で釣れたw
3時間ノーバイトからの1匹はチビでも嬉しいw
そして次のキャストでもヒット。
しかもこの日最大となる23cmぐらい。
完全にラインの差やw
ラインが太いから見切って食わないのではなくファールスピードの違い。
1gという軽いルアーではラインが太いとフォールスピードが顕著に変わる。
浮力のあるPEラインに明石の流れが加わるとそれはもうテンションフォールではほとんどフォールしていないようなぐらい。
ここから福田君と同じようにアタリが出るようになり帰るに帰れないw
しかもアベレージが18~20cmとちょいましサイズで21,2がポロポロ混じる。
こんな丸呑みまで。
ここまで釣れるとワームでもジグでもやっぱり関係ないと思う。
あとは釣り方だけ。
福田君がいいサイズだけキープしてお持ち帰り。
胃の中はアミとクーマ類ばっかりだったそう。
福田君は最初から合わせると20匹ぐらい釣ったそう。
ここまでタックルで差が出るとディープ用フロート用とか専用タックル欲しくなるな~。
金無い
マイクロジグ
ワームに頼らずにディープエリアの中層より下(ほとんどがボトム)を攻略するのに考えたのがメタルジグでした。
メタルジグといっても一昔前は軽くても3gとかだったのがここ2,3年前に流行りだした1g前後のマイクロジグを使う。
ジグ単は1g前後なんやから釣れんわけがないと思い導入。
ラインの太さとか気付くの遅かったけどそこからは同じように釣れた。
まあ正直釣れん訳無いと思ってたw
だってめっちゃちっこいもんw
2g超えるとやっぱフォールが速すぎてあんまり。
今後はバイブレーションとかもやってみようと思います。
あとひとつ言いたいのはワームじゃあかんのか?って話。
ワームで良いですw
僕はあくまでもここまでハードルアー突き詰めたらお客さん来てくれるかな?買ってくれるかな?と思ってやってるだけ。
拘らなければ全然ワームで良いと思うし、むしろワームの方がコスパいいからw
決してワームをディスってる訳ではないです。
でも誰もやってないし(僕の周りでは)ここまでワーム使わんかったらカッコよくね?とは自分で思ってるw
タックル
ロッド:アストラS78H
リール:エクスセンスLBC2000MDH→10ステラ1000S
ライン:PE0.4号+フロロ8lb→PE0.25号+フロロ4lb
ルアー:ジャコイチ1g、1.5g、ナブラ刑事1.5g

【2019年新色追加】ジャングルジム(JUNGLEGYM) ジャコイチ 1.5g 【ネコポス配送可】
- ジャンル: ハードルアー
- ショップ: フィッシングサンイン
- 価格: 505円