11月は週2で行きましたw
ので前回の続きから残り全てをまとめてアップしますw
前回同様場所取りせずに時合開始同時頃にポイントへ。最高。
前回に比べるとマイワシが多い感じ。
多すぎて釣れないやつなのかヒット無し(焦)
と焦ってると射程圏内でボイル!ボイル!ボイル!
もろたぁ(嬉しょんじわぁ)
その時付けてたカナタ鮎投げてぐりぐりガチーン!
60ぐらいの青もん♡
次はカヤック初体験のザキヲ。
慣れないカヤックにトラぶったりしながらもカナタ鮎SWで鱸キャッチ
ベイトが多すぎたのか、この日はこの2本だけでした。
次はまた上野君と。
出艇場所を釣りする目の前の出て1分で釣りできる場所にw
暗いうちから釣り開始。
すると上野君に鱸がヒット!(暗いので写真無し)
明るくなってくると急にイワシの動きがおかしくなりワタクシ青物ヒット
カナタ鮎のニジマスカラーは嬉しすぎた。
完全にこの一本で満足w
言うてカラーなんかほとんど関係ないんやけど。
離れた所でやってた上野君も同じタイミングで青物釣ってた。
前回の経験からそれ以上やってもほぼ釣れないので7時で終了。
やっぱり鱸が太すぎるw
ヒラスズキかw
帰りに高砂港でおかっぱりw
居残り組のマイワシ見つけてガチーン!
次はジンちゃんと。
この日も暗いうちから出艇。
まだイワシが騒いでなかったのが時間と共にザワザワザワザワ
そしたら釣れ出す鱸。
1バラしからの2連ちゃん!
明るくなると前回同様イワシがいっきに大移動!
そしたらやっぱり青物!
ニジマスカラーで全然釣れるw
その後鱸1バラシして1キャッチ。
マリンギャング買って釣ってなかったから使ったけどこの日はニジマスカナタで連ちゃんw
ジンちゃんはMDレスポンダーで青1鱸2でした。
次もジンちゃんと。
鱸ぐらいならメガドッグ出るんじゃね?てことでメガドッグを投げ倒す。
も、そんな簡単に釣れる分けないw
疲れたのでカナタ鮎に替えて1投目。
ぐりぐりぐりガチーン!
1投目の3巻き目でヒットw
笑うしかないw
このあとまたメガドッグ投げるもノーバイト。
ジンちゃんは鱸釣ってた
もう1回行ったけど週末やったからか、プレジャーボートもめちゃくちゃ増えて、遊魚船まで来て、なんせ船がめっちゃ増えて水深6,7mの浅い所にあんだけ船来たらエンジン音でそら食わんくなるわって感じでボウズでした。
おかっぱりはどえらい人やのにオフショアでやってる人おらんからおもしろかったのにこんだけ増えてしかも釣れんとなるともうやる気も失せたのでこれで終了としました。
使用したタックルは前回インプレしたHercoのXT611-4Sに08ステラSW4000XG、PE2号リーダー30lbのタックルで全ての魚を釣りました。
フエルコのXT611-4Sは前回紹介したようにレギュラーテーパーなので船際での突っ込みにも追従してくれて浮かしたい時はゴイゴイできるパワーがあります。
竿が入るので、あれだけ伸びる伸びると言われてるセットアッパーやカナタなどの3フックのミノーでも1度もフックが伸びることは無かったです。
ロッドの詳しいインプレはこちらの記事でしてますので良かったら見てみてください。
※喪中につき、新年のご挨拶は控えさえて頂きます。