第1ラウンド
日本海へ行った翌々日。
日本海記事はこちら↓
またまた休みで特に予定もなく何しようか悩んでるところに入電。
淡路の某所でカタクチが沸いててそれに付いてシーバス、チヌがめちゃ釣れてるとのこと。
こりゃ行くっきゃねえ!!!
カヤック積んで4時に出発!
5時半現地着で釣り開始が6時。
朝イチは特に何も起こらず時間が経つに連れイワシの群れが。
たまーーーーにボイルも。
こりゃ期待大。
シーバスよりチヌが釣りたい僕はシャローエリアに移動。
すると案の定チヌがイワシ追っかけまわしとるやんかい!!!
しかもボイルまでしとるやんかい!!!
イワシが小さいのでマニック88を選択。
シーバスと同じようにちょんちょんしまくってたらよそ見してる時にジュポォ!
タモを置いてきてたので砂浜まで引っ張ってランディング。
その間もチヌいっぱいついてきてましたw
その後もマニックで数発出ましたが全部ルアーの真後ろw
そのへんはさすがチヌw
ちょんちょんが疲れてきたので、ただ巻きでいけるライザーベイトにチェンジ。
ボイルした周辺をずっと投げてると、ジュポォ!
またよそ見してる時にヒットw
完全にオイカワカラーが効いてる(大嘘)
やっぱチヌおもしれぇわ~と思ってたらタイムアップ!
第2ラウンドへ!
第2ラウンド
第2ラウンドはカヤック。
立花さんを誘って現地集合でタイラバ。
朝マズメは過ぎてるのでタイラバ1本勝負。
ポイントに行くまでに反応があったので落とすも1バイトのみ。
ポイント到着でイワシまみれ!!!
水深30mゾーンでイワシがクソモリすぎて魚探がイワシを底と間違えて水深が1.3mと表示。
もろたで工藤。
ボコォ!
なんやて工藤!
青物ボイル!!!
わしゃタイラバしか持って来とらん!
まあツバスよりタイのんが美味いからええ!
タイラバ巻き巻きタイラバ巻き巻きタイラバ巻きゴゴゴゴガチーン!プチーン!
なんかPE高切れした。
ボコォ!
(泣)
前回、前々回は小潮だったので青物の気配なかったんですが中潮やからか結構青物いる感じ...
イワシ周りでタイがあまり当たらず水深15m前後のシャロー帯で30cmまでの小ダイの群れが。
今回もJun-1工房俺のショートカーリーでやってましたがアタリは少ないけど当たれば乗りました。
立花さんは紅牙の中井チューンでやってたみたいですがめちゃくちゃ当たるけど全然乗らん言うてました。
ボコォ!
ボコボコボコボコボコボコォ!
目の前数メートルでナブラがたったのでタイラバを速巻き!
ぐりぐりぐりぐりガチーン!プチーン!
デジャヴ!
おとなしくタイラバしてるとまたしてもイワシの群れ。
もう無駄な抵抗はしません。
普通にタイ釣れましたw
40弱ぐらいやけどこの日の最大サイズ。
まあこのサイズが一番美味いし捌きやすいので良しと言い訳w
ここからノーバイトで15時前に納竿。
立花さんはやっぱり当たるけど乗らん言うてましたw
なんやかんやで2人とも4枚の釣果。
朝マズメ外してバラしもあった割には悪くない釣果w
水浴びて着替えよ思たらズボン忘れて来てたw
Tシャツにパンツなのでコンビニとかも寄れず家まで一直線で帰りましたw
朝チヌ釣った周辺通って帰るとイワシめちゃくちゃ固められてザワついてましたが諦めましたw