夏休みの次の週末、先々週にカヤックで鯛がめちゃ釣れたのでまた行くことに。
数少ないカヤック友達のヒユウマの空いてる休みに合わして釣行。
小潮ではありましたが青物に浮気せずに済みそうなので良しw
カヤック鬼の2台積みを覚えた我々に敵ナシ。
交通費半額はでかい!
今回は時間もばっちり5時10分ごろにポイント着。
しかし予報とは裏腹に若干強めな風。
しかも夜中から朝にかけて風は落ち着いてるようですがうねりが残ってる(汗)
ゆっくり準備して6時ぐらいに出そうと試みるもやっぱ無理だったので時間は惜しいですが片付けて出艇場所を変更。
テトラで囲まれた湾になっているサーフから出直し。
先ほどとは違いこちらは穏やかで沖にはプレジャーボートやカヤックが数台いるのも見えます。
っとここでまさかのハプニングw
魚探のコード(振動子)とPCのLANケーブルを間違えて持って来てるではありませんか!wwww
これでは魚探は使えないwwww
しかたなく、前回釣れた経験とヒユウマのカウンター付きリールを頼りに釣れそうな場所を探します。
ここら辺やな。という場所でタイラバを落とすとすぐにヒット!
そしてすぐに2枚目。
はっはー!魚探なくてもいけるやん!とか思ってるところにヒユウマもヒットw
人生初のタイラバマダイでえぐいぐらい引くで?と言うヒユウマ。
イワシ食ってるから4,50でも結構引くで!と言うワタクシ。
あがってきたのはなんとまさかの70cmの大マダイwwwww
そら引くわ!wwwww
人生初マダイが70cmはやばいw
1匹目にして前回釣った僕の自己記録を超されてしまったw
前回と潮のタイミングも流れ方も似ているからか前回と同じようなポイントで釣れる。
前回は魚探でベイトを探してその周りでやっていましたがベイトもわからんので、水深、流れ、地形だけを頼りに釣れるレベルまできたわ~と自画自賛。
でもそのあともポロポロと釣れ続けました!
しかもGoProまわしたら釣れてくれる空気の読める魚までw
そして連発が止まると、
チヌw
水深30mぐらいのところで結構上のほうで食ってきたので上がってきてびっくりw
完全に潮が止まって流れがスカスカになってアタリも無くなりちょっとだけねばって終了の合図サイズが釣れたのでここで納竿。
最終チヌ入れて7枚の釣果。
この日はバラシが数回あり、魚探あれば&バラシなければ余裕で前回の10枚越えやったんじゃないか説が浮上。
もったいなーという気持ち半分と俺経験地上がってるわという気持ち半分ですw
みなさん、魚探の振動子とLANケーブルは間違えないように気をつけてください!