夏休み第一弾
盆が過ぎ...
夏が...
あー夏休み...
最高すぎた!
まあ釣具屋なんで盆休み(夏休み)みたいなもんは無いんですが、勝手に3,5連休とって普段行けない所に遠征へ行ってきました。
そして今回からこいつを導入。
GoPro HERO6
もう最高。
ハス釣り
初日は琵琶湖へ。
前回ハスを釣りに行ったやつの反響が大きく、連れてって欲しいということでまた行って来ましたw
もうひとつ目的がありますが後ほどw
盆休み2日目ということで北湖まで3時間半ぐらいかかった(泣)
前回ハスを釣った川よりさらに北へ行くともっとハスおるでとのことでちょっと北上。
で、川を覗くと、前回の5倍ぐらいおるwwww
早速入水。
前回の教訓を活かし、そーっと入ってまだ警戒してない群れのところまで遠投してやるとすぐヒットw
ルアーはザラポーチ
小物釣りで絵になるルアー代表
そのあとすぐにもう1本追加。
一輝氏もヒット。
初ハスはやっぱりプロップスプーン3g
メスばっかりやな~と思ってたら急に豪雨が(泣)
まあとりあえず釣れたので移動!
第2(本当)の目的
前回ハスを釣った河川へ。
雨がえぐいので昼飯を食べながら待機。
一向に止む気配が無いので、どうせ泳ごうとか思ってたし一緒じゃね?ってことで豪雨の中開始。
釣り竿ではなく、ガサガサ網を持って。
目的はコアユ。
9月から禁漁期間に入るので急遽予定を変更して琵琶湖に来ましたw
動画ではハスが撮りたかったのであまり写ってませんがこの川はえぐいぐらいコアユがいますw
一面いるんで適当に掬えば獲れるw
それでもまあ一回で3匹が最大。
100匹ぐらい獲ったところでハス釣りに。
と思ったら急に大濁り水が押し寄せてきた!!!
鉄砲水とはまさにこれのこと。
すぐに気づいたので浅場に移動するもスカリが倒れてアユ逃亡(泣)
20匹ぐらいになってしまい戦意喪失(泣)
最悪やー!と思って車へ。
流されたアユがたまに水面で見えてたので「最後適当に掬ってみて~」と、うおぼー。
で、掬ったらこれwwww
ひと掬いで倍にwwwww
岸際の流れが緩いヨレに手突っ込んで掴めるぐらい溜まっとるwwww
増水したときどこを撃てばいいのかのお勉強w
段々と水位が上がってきたので見切りを付けて終了。
最終1000匹ぐらい獲れたw
あんだけ綺麗やった水が帰りはこれ。
今まで川で釣りしてきてこんな急に増えたのは初めて。
上の堰かなんかを開けたりせなこんな急には増えんはず。
今回は水深が15cmぐらいの川やったからよかったけど普段加古川とかで釣りしてる時にこれなったら絶対やばい。
自然で遊ぶ者としてその見極めも大事やと思った。
持って帰ったコアユは注文もらってた山陽スタッフにw
あと、近所のおばちゃん達にあげたら高級肉になったw
コアユは次の日からの遠征に持って行ってフライにして食べました。
うまかった~!
ロッド:フエルコXT511-5S
リール:エクスセンスLBC2000MDH
ライン:PE0.4号+フロロ4lb