天気晴れ。風速1m。
カヤック日和やー!!!
お客さんの釣果を聞いてうずうずしてたので3時半に出発!
いざ南あわじへ!
今回初の試みはカヤック2台積み。
基本的に車1台にカヤック1台積むんですが、交通費を浮かすために車1台に2台積んでみましたw
1台を端に寄せて固定しそれに斜めに立てかけるようにして2台目を。
キャリアの端にL字の金具を取り付け、2台目が滑らないようにしてます。
これで交通費は半分に!
アクセル踏み込んでも全然スピード出ませんでしたがw
コンビニ寄ったり準備したりで釣り開始は6時半w3時半に家出た意味w
まずは水深20m前後の浅場から。
魚の反応や地形変化を重点的に打っていき小さそうなタイっぽいアタリが1回あっただけ。
ベイトの反応もないので深場に移動!
中層に反応があったのでこれは青物の気配!と思いジグを投入。
水深10mぐらいのところまでしゃくって回収...ガチーン!
回収中にひったくってキター!絶対青物ー!
タイ!!!
まさかの回収中の真鯛ヒットw
結構速い回収やったから絶対青物や思ったw
これでタイもイワシに付いてるんじゃねえかという仮定ができたので、ベイトの反応を見つけてジグではなくタイラバに。
そしたら案の定すぐヒット!
そしたら大輝もキター!いきなりダブルヒット!
ロッドがワールドシャウラのいっちゃん硬いやつやから笑う。
ここからはベイトの上を流しまくって連ちゃん!!!
2~3流し毎に釣れましたw
ほとんどがボトムから数巻き以内かベイトの切れ目でのヒット。
ベイトの上でもきましたw
水面から5mぐらいのところできましたw
しかも本日最大サイズw
65cmぐらい!
たまらんすぎる!
横で一緒にやってた大輝は有名メーカーの一番オーソドックスなストレートタイプでやってましたが釣果に雲泥の差が。
僕はベイト付きには波動が強い方が良い!という考えでカーリーネクタイに替えて、そこからの連発!
特にブラックが最強すぎる!!!
シルエットがはっきり出るのがいいんでしょうかね。
ストレートにしてもブラックのネクタイはこれまでハズレ無しなので超信頼してますw
完全にネクタイでの差が出てたと思う。
実際大輝にもカーリーの即席ネクタイ付けてやるとすぐヒットw
絶対カーリーが効いてるw間違いないw
このあとダブルヒットw
撮影後魚をクーラーに入れて場所を戻さずその場で落として2巻き目でまたヒットw
えぐすぎるw
ここら辺で潮が入れ替わりベイトがカタクチの群れからマイワシと小サバの群れに変わり(食わせサビキしたからわかった)時合終了。
最後に1枚だけ追加できたので納竿としました。
最終ひとりで10枚という初めての2桁釣果!
クーラー閉まらんかったw
一回り大きくて保冷力高いクーラー買お。
今週は無理そうやから来週もう1回行こ。
ロッド:炎月BB B69ML-S/シマノ
リール:Z2020H/ダイワ
ライン:PE0.6号+フロロ16lb
ルアー:紅牙ヘッド80g/ダイワ+俺のショートカーリー(ブラック)/JUN-1工房