今年もチヌの季節がやってきました!
4月頃からSNSでみんなの釣果を目にするようになりソワソワ。
メバルに並んで僕が面白いと思う魚。
メバルはなんとなく理論付けできるけど、チヌはマジで何考えてんのかマジでわからんw
ルアーでは底ズル引きやトップゲームが主流ですが、ミノーやバイブレーション等のプラグ、岸クロゲームなども釣れるし、エサ釣りでもフカセや落とし込み等色んな釣り方で狙えるのが面白いところ。
去年からnadarモニターとして活動しだし、昨シーズンは初めてガッツリやりこみました。
僕は底ズル引きとトップがメインですが、好きなのは底の釣りです!
そんなこんなでチヌの季節到来!
まずは今年2回目(1回目は爆風でほとんどキャストもせず終了)の釣行から。
去年教えてもらったジグ単でのボトムゲームが異常に釣れたのでそれから開始。
ちょんちょん跳ねさせてフォールでのバイトを掛けるんですがこれがめちゃ当たる。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
当たらん・・・
一緒に行ってた大輝氏が底ズルで3連チャン。
結局僕もズル引きに替えてやっと1匹キャッチ
同じタイミングで柴田さんもヒット
いっつも思うけどここのチヌアベレージ35~40ってでかくね?
マジでアタリ無くなり移動して大輝と柴田さんは2,3枚釣ってましたがワタクシはバイトをモノにできず(泣)
この日はとにかくアタリが少なく、いかにフッキングが決まるかというので釣果に差が出ました。
もうひとつは大輝いわくデッドスローが良かったとのこと。
そらちょんちょんしても食わんわ。
これを踏まえて3回目の釣行。
上げ始めで潮位、流れが無く開始直後は何をやってもアタリすら無かったのですが、上げ潮で逆流するぐらいになってくると当たり出し段々とバイト数が増えてきました。
ですが、マジで乗らん!!!
単発のアタリはあるけど追い食いが無くゴゴッで終わり。
アタリの後にシェイクを入れてやっと1匹。
上げの逆流が強くなりだしここから乗らないアタリ祭り開始!
1キャスト2,3バイトはよくある事w
当たってすっぽ抜けてなんぼか巻いて次のアタリなのでたぶん違う魚w
アタリはめちゃあるけど追い食いがほとんどない。
するとちょっと離れた所でやってたうおぼーにヒット
チヌ釣りたいという彼氏の要望だったのですが、その彼氏を差し置いてヒットw
合わせのタイミングがわからないらしくヒットしたのは丸呑みでした。そら掛かる。
そのあと彼氏の一輝氏もヒットでとりあえず全員安打!
完全に時合到来。
最大1キャスト5バイトとかあるけど全然乗らん!
ワタクシだけ抜き上げサイズか(泣)と思ってたら追い食い。
追い食いしてくるとやっぱり一回だけのバイトと違って乗りやすくヒット。
35cmぐらいのこましなサイズ。
潮が逆流しだし流れが止まるとアタリも止まりますが流れが効き出すとまた当たり出します。乗らんけど。
うおぼーはビギナーズラック全開で立て続けに2枚キャッチ。
合わせがわかったそうです。
恐るべしビギナーズラック。
何回も言いますがアタリはめちゃくちゃあるんですがマジで乗らないんです(泣)
そして結局乗らないまま流れが止まりほとんど当たらなくなりました(汗)
先程の逆流時に流れが出るとまた当たり出したということは、食い気が無いだけで魚は居るということだと思いリアクション狙いでジグヘッドへチェンジ。
ちょんちょんと跳ねさせてフォールするとガツン!とヒット。
この釣り方するとフォール中に吸い込むからか、結構呑まれてることが多い気がします。
その後は完全にアタリが無くなりタイドグラフを見ると2時間ぐらい潮も動かなさそうだったので納竿としました。
釣れなくてもアタリがあるので飽きずに続けることができるのがチヌの好きな所でもあります。
魚が小さいのか活性がイマイチだったのかはわかりませんが今回はマジで乗らんかった。
800バイト3ヒット3キャッチ pic.twitter.com/CvXuDbJGzi
— しょーきち (@S18Seabass) May 13, 2018
これから夏に掛けてハイシーズンが楽しみです!
ロッド:【ナダ】NADA ND762L
リール:07ステラC3000HG
PE0.6号+フロロ12lb
ルアー:根魚ボンボン+ダイワ シルバーウルフ フェネッククロー