タイランド5日目
予定ではアマゾンBKKへ行こうと言っていたのですが、前日ブンサムランのガイドの人がブンマー行かないか?と予約してくれるとの事で急遽予定を変更!
ブンマーポンドは釣堀ではなくバラマンディの養殖池です。
なので釣り掘と比べると少し値段も高いです。
時間も丸1日ではなく6時間で3000バーツ(日本円で約9000~10000円)です。
かなり割高ではありますが養殖池なので魚がスレておらずしかもデカいという最高。
1匹目からこのサイズwwww
このサイズがアベレージですw
先にタックル紹介
モリカワ
Huerco XT610-4C
DAIWA Z2020H改
PE5号+リーダー80lb
オーシャンスナップ#4
ジンちゃん
TRANSCEENDENCE/LateBloomings510
スコーピオンDC
PE3号+リーダー80lb
ゼスタ/クロスロックスナップ
です。
ちなみにトラセンのレイブルはつい先日から予約開始してますよ!
釣り場はこんな感じ
他の客がいないということで、
隣の池も!
池2つを2人で貸切!
釣れたぁ
釣り開始!
朝9時からだったので朝マズメチャンスは無し。
ですが最初からトップで1投目いきなりえげつない出方するも乗らずw
数投後また出るも乗らずw
ジンちゃんがチビタレルで当たると言うので僕はD-CLAWのボルデにチェンジ。
ちょんちょんして潜らせ止めた瞬間ゴッ!
でさっきの魚が釣れました!
同じパターンで数匹バラしてやっと2匹目w
2匹目にして最大サイズ出ましたw
ボガ計測で28lb!
前に出さずして僕とのサイズ感!
重すぎて両手で持ってますがキツかった!
ボルデ96に見えますがオリジナルサイズ(145mm)ですw
その後もバラしまくってボルデに反応がなくなってきたのでパイロット111でデカいのが釣れたエアオグルに。
詳しくはこちら↓
パイロット111の時と同じように探っていくとスコーン!と引っ手繰るアタリ
案の定丸呑みでした。
で、80lbリーダーがなぜ必要かというのがコレ。
強度だけなら30lbもあれば充分です。
歯に擦れてブレイクを防ぐ為に80lbが必要です。
60lbでもいけますが糸が太いと食わないとか全くないので太いに越したことは無いですw
こうなったら結びなおすかダメージのある部分を切っていきます。
僕は結ぶのがめんどいのでちょっと長めにリーダーとっておきました。
ヒットしまくるも2時間ボウズだったジンちゃんもバラしにバラし、ようやくキャッチw
まじで重い。
重すぎて横持ちがむずいw
ルアーはK-TENのBKF115
ただまきでめちゃくちゃ食ってくるらしい
ということで僕もシンキングを持ってたので投げるもラトル入りはダメなのか無反応。
その後ジンちゃんは何かが吹っ切れたかのように連ちゃん!
お次はチビタレル。
おわかりいただけただろうか。
テールが無いことに。
後で撮った写真ですが、フックが付いていないテールがもぎ取られるという理解不能な状況にw
2番目とかなら針が掛かって取られるのはまだわかるけど負荷がかからないテールが取られるってどうなったらなんのw
この時ガンタレル投げてたけどそっと置きました。
(そのガンタレルで数匹掛けて日本帰ってバスで使うとシンキングになってました(たぶん浸水))
たぶんこの時↓
バレたけどw
ビッグベイトが吹っ飛んでくるのを考えると帽子や偏光は必須ですね!
この豪快すぎるエラ洗いもバラの魅力だと思います。
やっぱりアカメと近縁種?
その後もジンちゃんはBKFで連発
僕もロッドワークが疲れてきたのでその時つけてたエアオグルをただ巻きしてみるとあっさりヒットw
オグルをバックリ♪
この太さヤバイでしょw
そこからモリカワオグル、ジンちゃんBKFで怒涛の入れ食いに!
釣ってる5倍以上バラしてますw
そんな感じでヒットし続けた結果オグルはボロボロに。
フックはガチで1匹1本w
たまにこの写真のように2本ともやられますw
乾いたら歯型がすごかったです。
他のミノーやバイブレーション、シンペンなども試しましたが圧倒的にこの2つにだけ高反応!
アカメでもオグルとBKFは定番ルアーですが近縁種であるバラにも効果的。
魚っておもしろいな~
[rakuten:rebass:10445160:detail]
今旅ラストフィッシュ
釣果的には満足したので残りの1時間は納得のいく釣りを!
ということでビッグベイトへ。
まずは最初に反応の良かったボルデで。
同じアクションで2バラシからのキャッチ。
続いてはジョイクロ
数投でバイトするも乗らずフックの先だけが曲がる(どんだけ口堅いねん!)
次のキャストでヒットするもフックが伸びてバラし
さらにその次のキャストでもヒットするもまたしてもバラし
またフック伸びたかな?と思ってルアーを見ると、
エイト管ごと持ってかれた!wwww
アカメ釣ったルアーやのに!wwww
やっぱりマジの魚には貫通ワイヤーいりますね!
ちょっと間反応無くモリカワ最後の魚は結局オグルw
金目がカッコイイ!
ジンちゃんはガイドに許可を得て入水w
これにてタイランド釣行は終了。
6時間あっという間でした。
事前に聞いていた着水ボッカーン!は当たり前でボッコボコに釣れる!とまではいきませんでしたが、逆に適度に釣れてルアーの好き嫌いも見え飽きずに楽しめました!
ブンマーポンドで釣りをするには事前に予約が必要です。
予約方法は直接アポ取りするか、ガイドなど雇って予約してもらうかの2手です。
僕たちはガイドも頼まず予約のしかたもわからなくて諦めてましたがたまたまブンサムランのガイドが連れて行ってくれたのでラッキーでした。
帰りもバンコクの大型スーパーまで送ってくれました。
そこであった丸亀うどんはマルアイ1玉19円うどんよりもパッサパサで冷たい頼んで常温みたいなんでしたがタイで食べた中で一番おいしかったです。
やっぱり日本食はいい!
帰国
この日の夜にタイを出国し、シンガポール経由で翌日のお昼過ぎに日本へ帰ってきました。
ジンちゃんとは一度解散して、風呂へ入りまた合流して満場一致で丸源ラーメンへ!
丸源は初めて食べた時結構な衝撃でしたが超えて来ました。
美味すぎて笑い止まりませんでしたw
4泊6日の旅もこれにて終わり。
ジンちゃんにはほんまに感謝しかない!
ありがとうジンちゃん!!!